
ホテル業においては、衛生管理の徹底がリピーター獲得や口コミ評価にも直結するため重要です。そのため、宿泊施設の価値を維持・向上させるためには、信頼できるホテル清掃会社との連携が不可欠です。この記事では、札幌で実績・技術力・対応力にすぐれたおすすめホテル清掃会社を厳選して3社紹介します。
株式会社アーネスト

引用元:https://www.earn-est.jp/
会社名 | 株式会社アーネスト |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目21−4 リードシー幡ヶ谷ビル10F |
電話番号 | 0800-919-5454(フリーコール) |
高いサービスクオリティを維持
アーネストが大切にしているのは「清掃は接客業である」という理念です。ただ清掃をこなすのではなく、利用者の目線に立った気配りやマナーの行き届いた対応を徹底しています。自社雇用の清掃スタッフが約500名在籍しており、その全員に対して定期的な教育・研修を徹底しているうえ、清掃技術の向上はもちろん、現場での振る舞いや接客姿勢の徹底にも力を入れています。さらに、高品質なサービスを支えるもうひとつの柱が、万全の管理体制です。現場に担当社員や巡回員が定期的に訪れ、清掃状況をチェック・報告します。清掃スタッフを含めた3名体制で現場を管理することで、サービス品質のばらつきを防ぎ、つねに高い清掃レベルを維持しています。
アーネストの日常清掃サービスの内容
日常清掃や設備管理など、提供するサービスメニューも非常に豊富です。たとえば、共用部のガラス清掃やトイレ清掃、カーペットのバキューム、ゴミの回収、喫煙所の吸殻整理、机上の拭き掃除など、ホテル運営に欠かせない清掃業務を幅広くカバーしています。ホテルにとって清掃の質は、利用者の満足度やリピート率に直結する重要な要素です。アーネストは、確かな実績・教育体制・綿密な管理体制を備えた、信頼に足るパートナーといえるでしょう。
株式会社ユニテックサービス

引用元:https://www.unitec-japan.com
会社名 | 株式会社ユニテックサービス |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区東小松川3-37-9 |
電話番号 | 03-3651-6548 |
法人向けの定期清掃サービスを提供
ホテルをはじめ、ビル・マンション・商業施設・老人ホームなどに対応した定期清掃を実施します。床のワックスがけやカーペットのクリーニング、窓ガラスの清掃に加え、配管の洗浄やエアコンの内部清掃など、施設の状態を良好に保つためのメニューがそろっています。月1〜2回の頻度で活用することで、宿泊客に清潔で快適な環境を提供できるのでおすすめです。また、光触媒技術による空間除菌・抗菌サービスも提供しているのが特徴的です。壁面への噴霧によって、抗ウイルス・抗菌・防カビ・消臭など、多様な効果をもたらします。一般的な触媒とは異なり、10年近く効果が持続するとされている点も魅力です。
磨き技術に自信アリ
ユニテックサービスの清掃は、単なる汚れ落としではありません。素材本来のうつくしさを再生する磨き技術にも定評があります。独自のBPR工法は、ビルやホテルのバスタブ・大理石などに対し、研磨によって美観を復元する手法です。微細な水垢を取り除いたあとでしっかりと研磨し、ガラスコートとフッ素コートをていねいに重ねることで、美観と清潔感を長期間保てます。
エムエムインターナショナル

引用元:https://mmin-net.co.jp/hotel-cleaning/
会社名 | 株式会社エムエムインターナショナル |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田錦町1-21-1 ヒューリック神田橋ビル7F(本社) |
電話番号 | 03-3293-8686 |
清掃品質の見える化を実現
エムエムインターナショナルでは、契約時に画像付きの清掃基準書を作成し、仕上がりの明確なイメージをクライアントと共有するのが特徴的です。また、定期的な品質チェックにより、基準にもとづいた清掃が継続的に実施されているかを検証します。さらに、宿泊者からのフィードバックも積極的に吸いあげ、サービス改善に即時反映。これにより、客室清掃に対するクレーム発生率をわずか0.03%以下にまで抑えています。
ロボット・システムを用いて効率的に清掃
清掃品質の安定と同時に、エムエムインターナショナルが力を入れているのが清掃の効率化です。そのひとつが、自社開発の床清掃ロボット・JINNY20の導入です。このロボットは、ベッド下や壁際など、人の手が届きにくい場所も的確に清掃できるよう設計されており、客室だけではなく共用部にも対応できます。ロボットの導入により、清掃スタッフがそのほかの作業に集中できる環境をつくることで、全体の品質向上につながっています。